金曜。
ネズミも十分狩ったし、1人水路も飽きたので王宮に侵入。「おーいこっちこっち」(←ボーヨミ) 土曜。 ヴァンのレベル11に対して、バルとフランがそれぞれ12で加入。さらにアーシェもゲスト参加。案外ツンケンしたキャラですね? 初ボスも難なく倒して、やっと出れたと思いきやあえなくタイーホ。 定番中の定番、脱獄イベントで将軍(レベル15)も加入。地下道へ。 貴重な電気を吸う憎き電気ネズミ(違う)を叩きつつ前進。 ついいつものくせで、のんびり散策しながら進んでたらアンデッド系がワサワサ出てきてもう大変。 日曜。 外に出られたので、街の戻って武器やらガンビットを買いあさり、いろいろ試行錯誤。 いままでマニュアル操作だったヴァンもガンビに切り替えました。こりゃ便利。 各キャラのライセンスを同じように取っていくと、特徴が無くてツマラナイので、当面バルフレアには銃を持たせておく。 ついでにモブのレイスに挑戦。チカラ押しで倒せたけど、戦闘後に死の宣告で死亡。 万能薬も効かない。ネットで調べたらライセンスで効くようにするのね。しかも結構遠いじゃないの「万能薬3」のマス。 というワケで、現在、西砂漠で修行中。 15/16/14/16 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-27 18:21
水曜。
ウルフ狩りをしていたら偶然、花サボテンを発見したので、叩くことにする。 叩いてみると固くて焦ったけど、しつこく追いかけ回したのと、針千本がミスってくれたのが勝因でした。 ライセンスポイントが常に300以上溜まってる状況だけど、現時点で積極的に取りにいきたいコマがないのよね。ミストナックは誰に取らせるか迷うし、今後パンネロをレギュラーにするかは微妙だし(笑)。とりあえずHP+50は取らせました。 その後草原でハイエナ相手にChain108回。時間さえあれば無限に繋げられそう。土の石が持ちきれなくて勿体ないので止めました(眠いし)。 結局ストーリーの本筋は何も進んでいません。 あと、セーブデータは2箇所に作りました。 木曜。 太陽石イベント。柱は3本巡りました。 このままパンネロと別れるのは名残惜しいので、東砂漠からナルビア城砦へ。 装備整えたら、ウルフくらいなら一撃で殺れるくらいになりました。 その足で川沿い集落まで行って、貰い忘れてた針千本ゲット。 ん?コレどうやって使うの?←ライセンスは取ってない 帰り道ウルフを100匹程度しばいたのち、いよいよストーリーを進めることにしました。 ケックさんが日記で書いてた謎のモンスターに遭遇。敵ではなさそうだけど、戦うことも話すこともできない。 ラバナスタに戻って、パンネロの装備を全部外してから離脱。 いよいよ第2部が始まるって感じですね!!(←違う) ガラムサイズ水路でネズミを70匹ほどしばいたところで、眠くなったので止めました(←朝4時半) ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-24 14:12
日曜朝。
カブリバ。買値92ベル(最安値)、1800カブ購入。 日曜昼。 とりあえず事前に釣っておいた102センチのスズキを渡しておいたけど、この大きさじゃ負けるだろうな。 月曜夜。 昨日の釣り大会優勝。 帰宅後はゴミ持ってラフレシア村へ。まったりFF12の話とかしてたら、もうひとりのりん丸さん登場(仮にニセりん丸さんとお呼びします)。挨拶代わりに追いかけ回したら、ニセさんの仕掛けた落とし穴に落とされたり、仕返しに落としたり、すぐに元祖りん丸さんとケックさんも参戦し、大乱闘に。ケックさんがバシバシ振り下ろす網をかいくぐりながら、ニセさんと共闘して2人を落としまくり。さずがにあのこらいの年齢になると敵の(!?)誘導の仕方とか埋めるポイントが頭脳プレイですね。あー面白かった。 あれだけ4人で動きまくってたのに、処理落ちもカウントダウンも無く快適。もしかしてFF12発売以降快適になった?(笑) 火曜昼。 引っ越しチェックとカブ価の確認のみ。39ベルって…。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-22 11:18
以下に解決編を見て、推理の感想・反省を書きます。
※この記事に限りコメント不可、トラバ不可とします。 ※文字は背景と同化させます。反転して読んでください。 ■反省 大筋のプロセスもだいたい判っていて、最後の篩いに北山を残していただけに惜しいです。 たしかに衣笠が犯人だと、霊視を信じる/信じないの判別が曖昧なのですが、「ルナはマスク越しの声しか聞いていない」「仮面→マスク」「ノート自体を持ち去らなかった→シュレッダー」で衣笠を選んじゃったんだけどねぇ。 解答編の原作者トークで、衣笠は何度も間近でルナと喋っているって言ってたけど、全部マスク越しだったからなぁ。 有栖川>衣笠、桂、太秦あたりは、ルナを訪問したのであれば、一番わかりやすい名前を名乗って入れてもらうのがやりやすいわけですから。声色だのなんだのというのは、そのあと直後に殺害を目論んでいるわけですし、普通に喋ったであろうと これも、①衣笠が本名を名乗る→ADの名前まで知らないので「誰?」、②古都テレビのADだと名乗る→「判ったわ」っていうやりとりも想像できるわけで、イマイチ衣笠を外すには根拠が薄い気もしました。 ただ、最初にも書いたように、衣笠か犯人の場合、1、2回目の霊視は信じてないけど、3回目は信じた(または警察の追求を恐れた)というのも根拠としては弱いので、その点はワタシ自身引っかかってはいました。 せめて1度でもマスク無しでルナに話してるシーンが映ってれば、北山を犯人に導けたんだけどなぁ…。 あとこれは推理とは関係ないけど、深草-三条-西大路-北山の関係も偶然にしては世間が狭いような…。 最後に、実際問題、一度聞いた声を忘れないという超特殊な能力は、霊視より非常識な気もするんですけど、どうなんでしょう(笑) ■感想 予算減った?(笑) 今回場面展開が多かったのもたしかだけど、それらしく見えない捜査本部とか、いつもより小道具が少ない純粋推理空間とか。全体的に経費節減してそうに見えました。着てる衣装で白黒分けるというのは判りやすくていいけどね。 今回の役者陣は深浦・羽場・石丸らベテランの他は、ヨーロッパ企画という関西の劇団からの起用は多かったようです。解決編のギャグやパロディは(あれでも)だいぶ抑えめでした。 相変わらず権利処理の難しそうなBGMを多用してるけど、DVD化のときまた差し替えになるんだろうか…。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-18 10:31
| テレビ
木曜夜。
タッチペンがないならYボタンを押せばいいじゃない。そんなマリー・なんとかネットの叫びが聞こえたか聞こえないか、試しにYボタンを押してみると、コリャ便利!!今までペンで移してたのがアホみたい。 帰宅中はフルーツ狩り。 帰宅後はラフレシア村へ。お土産のゴミを置いて、あとは今日から始めたFF12の話など。 金曜朝。 セントアローから手紙(プレゼント無し)。 171ベルで残り500カブ全売却。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-17 10:53
火曜夜。
リーザス村へ。3人揃ったところで、試しに初めてタイマーを発動(10分)させたら、他の方の画面にもタイマー表示されるそうで、期せずして釣り大会スタート。みんな黙々と釣りまくる。タイマー表示が邪魔だったり(上の画面に表示できればいいのに)、絶好のポイントに誰かがいて邪魔だったり(お互い様)、途中何度もタウントダウンの割り込みが入ったりしながらも、なんとか10分経ってタイムアップ。結果はワタシとケックさんが10匹。村に来てすぐ発動したため準備が遅れたりん丸さんが9匹という結果に終わりました。 カウントダウンは怖いけど、この勝負結構燃えますよ。 水曜昼。 ルナから手紙(プレゼント無し)。 第5段階のローン完済。明日には右の部屋が増築されるはず。 村でひとりタイマー計って特訓。持ちきれなくなってリリースしても魚のカウントは減らないことが判った。 水曜夜。 帰宅後、R☆S村へ。194ベルで1000カブ売却。あと500カブ所持。一安心しました。 りん丸さん、ケックさん共に釣りをしてたので、タイマー発動(5分)。 結果はワタシが6匹、ケックさん5匹、りん丸さん4匹でしたが、全員安い魚ばかりでした。 木曜朝。 やよいさんから手紙(ラブリー絨毯)。 もう一通、やよいさんから手紙(プレゼント無し)。 通勤電車内。タッチペンが見あたらず、カバンにも入ってない。どこで落としたかな? とりあえずペンが無いとやってられないフルーツ狩りはヤメ。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-16 10:51
月曜夜。
リチャードとの約束すっかり忘れてた。今度話すの辛いなぁ…。 サルとの会話。「こないだケックにキャプテンの服を貰ったぜ。さすが『ミス・レイニーデイ』ことケックだな」。爆笑。 帰宅後、流れ星フィーバーだったので、みんなを呼ぶも、来たとたん打ち止め。しかも強制リセット。 仕方ないので、今度は雨降ってるR☆S村で釣り。王室さんのダジャレを聞き流すほど熱中してました(いや、基本的に聞き流しデフォですが)。相変わらず通信状態は不安定で、何度もカウントダウンになりますがなんとか持ちこたえてました。釣果はタイが釣れた程度。 今度はタイマーで計って本格的に釣りを競いたいです(まだ使ったこと無い)。 ケックさんに買ってきてもらった名画も贋作。何気にこのパターンも贋作多いような気が…(笑) 火曜朝。 流れ星から手紙(月)。今度は持ってないレア家具をください。 つねきち。名画(本物)。 リリアンがりんださんのことを「お花好き」と言ってました。そうだよ、特にラフレシアが大好き。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-14 10:44
金曜夜。
急なプチ出張のため、通信できず。2000カブは最後の土曜日に持ち越しになりました。 新幹線の中でフルーツ狩り。 土曜朝。 結局終電が無くなって、始発で帰宅。フルーツ狩り&花の植え替え。 ぺりこの連続ドラマスタート。これって、話すのはぺりこだけ?(ぺりみは悩みとか無さそうだし) 帰宅後、持ちきれるだけのカブを持って、朝のリーザス村へ。 ケックさんのおかげで大火傷を負うのは避けられました。感謝感謝。一旦セーブ。 そのあと、レアも含む家具などを貰って、朝のリーザス村を散策しようとしたら、落とし穴に落とされる。 しかも、さっき通ったときには無かった橋の側という計算しつくされた場所。ワタシはスコップすら持ってない丸腰の状態なのに・・・。完全にしてやられました。ハードゲイに!!。く、悔しい…(笑)。 その直後ぐらいに強制リセット。原因はケックさんちのパソコンがスタンバイになったからだそうで、でもまぁ、カブは売却後にはセーブしてるし、損害は貰った家具ぐらいで、また今度貰えばいいや、と思っていた、この時点では。 土曜夜。 残り500カブを持って、夜のリーザス村へ。 日曜に99ベルで2000カブ購入。101ベルで1500カブ、96ベルで500カブ売却したので、トータルで1500ベルの儲け。 よく1日競馬場に行くと、4~5万近く使って、プラマイ500円(交通費・入場料込みで若干損)なんてことがよくあるけど、まさにそんな感じ。 今朝貰った家具を、貰い直そうとしたら、もう無いと。リーザス村はセーブされてて、あけの村はセーブされてない状態だったようで、レアも含むアイテムがロスト。結構いっぱい貰ったときに限って…。 日曜朝。雨。 ルナから手紙(だまし絵の壁)。 カブリバ。買値104ベル。1500カブ購入。今週こそ!!(←懲りない人) 日曜夜。雨。 昨日うたの日なのに住人と喋らなかったので、自分で村メロ変更。 月曜朝。 初めてUFO襲来。ピータンとの会話を急いで切り上げて、真下に回り込もうと思ったら、そこに落とし穴。む、虚しい…。 役場で環境を確認したら、金のじょうろを貰いました。我ながらよく維持してるよ。 リリアン引っ越し準備。全力引き止め。 ところでトラこって、いくら話しても、とりかま村の思い出は村メロのとこしか言わないけど、王室さん手紙とか送らなかったのね…。 メモ、21:00にリチャードが来る予定。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-13 10:39
木曜夜。
久しぶりにR☆S村へ。4人通信。りんださんとまりあさんの判別ができず。 橋の下をデカい魚影がウロチョロしていてウキが投げにくい。見やすいポイントを橋を行き来するうちにいなくなっちゃってショック。 あと家具を大量に触りました(マイカタログに登録)。ありがとう!! 金曜朝。 やよいさんから手紙(プレゼント無し) 四つ葉のクローバー発見。 カブ価は59ベル。トホホ…。 王冠が売っていたので買おうかと思ったらお金が足りないと言われる。12万ベルじゃなくて120万ベルなのね。 午後のカブ価が600ベルに跳ね上がってたら買えるぞ!!(←儚い夢) 金曜昼。 カブ価だけ確認。63ベル。はぁー(ため息)。 ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-10 13:54
3月12日、以下にワタシなりの推理(真犯人の名前、推理のプロセス)を書きます。
※この記事は、12日に追記しますが、ageません。 ※この記事に限りコメント不可、トラバ不可とします。 ※文字は背景と同化させます。反転して読んでください。 ◆疑問1:三条みやびが殺害されたのは本当に1月14日の10:50~23:57か? 1月14日の10:50~23:57のアリバイがない番組関係者は西大路、堀川、太秦の3人。 花園の証言からトランクを持ち出したのが男性(男装を含む)とは限らない。トランクを持ち出したのは三条本人で、それ以降1月15日から1月17日の間に殺害された可能性もある。またその間に西大路のマンションに行き、コートを置き忘れることも可能であるが、西大路が犯人であるとは断定できない。 ◆疑問2:犯人はなぜ化野ルナのノートを判別できたのか? 犯人が化野のノートを持ち去ったのは霊視を信用したからである。犯人は化野を殺害し、ノートに書かれた内容を破棄しなければならなかった。 2月26日に化野はノートを使用済みノートの棚にしまっている。ノートを特定できたのは、2月10~14日にコピーを見た人物と、2月24日にカバーを外した人物のみ。 ◆疑問3:なぜ化野ルナはインターホンの声を判別できなかったのか? 化野は「職業柄、一度聞いた人の声は忘れない」と言っているが、2月26日はインターホンの声を判別できなかった。化野に声を聞かれていない人物、もしくは何らかにより声質を変えていた人物が該当する。 容疑者を絞り込みます。 ■条件1:化野のノートを破いて持ち去さなければならなかったのは、霊視(2/27分は除く)を信用していたからである。 2月24日の時点で化野の霊視がデタラメであることを知らなかったのは、 岩倉、深草、衣笠、桂、堀川、鞍馬、太秦、東山、木津、河原町、伏見、北山、大原、清水、松ヶ崎、八坂 ■条件2:化野のノートを特定できたのは、表紙を見た人物である。 ノートの表紙を見たのは、 高瀬川、岩倉、深草、衣笠、桂、堀川、太秦、北山、大原、清水、松ヶ崎、八坂 ■条件3:化野は職業柄一度聞いた声は忘れない。化野を殺害したのは化野が声を聞いていない人物である。 化野に声を聞かれていないのは、または声色を使い分けられたのは、 深草、衣笠、鞍馬、木津、伏見、北山 深草は化野ルナ殺害直前のアリバイがあるため、ここまでの条件を全て満たすのは衣笠と北山。 ◆疑問4:なぜ犯人は、26日になって化野ルナを殺害し、ノートを破いて持ち去ったのか? 2月10日、17日の霊視がデタラメであることは犯人だけが知っており、17日の霊視に合わせて「終わりの記号(Z)」を書き残した。 書き残した理由は①化野の霊視によって別の容疑者にミスリードさせるため。②番組の企画を継続させるため。 しかし24日の霊視は犯人にとっては当たっていたので、化野を殺害し、証拠が残っているかもしれないノートを破棄する必要があった。 ★結論 真犯人は仮面(マスク)のため顔が霊視できなかったAD・衣笠孝哉。 □疑問点 ・バイク便で送った資料は偽造されたか?(局から化野宅まで車で40分なのにバイク便で3時間弱かかっている) ・新番組「エンドレスラブファイト」には何の意味があるか? ・タレコミ電話の相手は視聴者? ・なぜ犯人はノートそのものを持ち去らなかったのか?→(3/13追記:シュレッダーで処分するため!?) ・発見された芝居のチケットは半券がもがれていないようにも見える。 □小ネタ ・2月20日研究室 「安楽椅子探偵の冒険」、「葉村ナオ写真集」 ・金曜ON AIR公式サイトに「芥川北斗賞」) ■
[PR]
▲
by turkai
| 2006-03-09 12:15
|
![]() by turkai > 以前の記事
2016年 01月
2015年 03月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 > 検索
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||